Monthly Archives: 6月 2012

(未解決)livedoorメールが勝手にGoogleアカウントに統合されたり、Googleグループの登録メールアドレスが勝手に変わったりしてびっくり。

bornneet@gmailなアカウントを所有してたんだけど、メールは昔から使ってるlivedoorメールを使いたくて、Gogoleグループにはそっちを登録してた。
が、今日の1時ごろから?、bornneet@gmailに勝手にメールが飛ぶように変更されてた。
なんだこれ?

いろいろ見てると、livedoorメールが別のgmailアカウントに勝手に統合されちゃってた。(マルチアカウント。右上から切り替えるやつ。)

で、bornneet@gmailの方からGoogleグループにアクセスするとこんな画面が。

に、日本語でおk…。
「変更されました」ってしてないっす……。

たぶん、livedoorメールが別のgoogleアカウントとして統合されちゃった影響でしょうね。(Google AppsのアカウントはGoogleアカウントと統合されると内部での扱われ方が変わるっぽい。)

とりあえずアドレスを変更しないをクリックしてみる → 解決しない、ミスったorz
登録してるグループごとにひとつひとつ変えていってもいいけど、面倒くさいのでこっちのアドレスで受信することにする。

まぁこれはどっちでもいい。問題はlivedoorメールとgmailが統合されちゃった方。
いちいち切り替えるの面倒すぎる。

他にも困ってる人がいるみたいだけど、僕も解除する方法がわからなかった。

というわけで、今だ解決せず。

独自ドメインでメール作って運用しようかなぁ、と真剣に考えた1日でした。

Excel for mac 2011で罫線の鉛筆ボタンを出す方法

Google Docsは日々進化してて単純作業なら十分こと足りるようになってきたけど、
大量のデータを処理したい時や、他人に見栄え良く見せたい時はやっぱExcelが便利。

というわけで、久々に使ったんだけど、鉛筆で罫線引こうと思ったら「罫線ツールバー」がない。
リボンはいまだにわけわからん。

ここに載ってた。
Excel for Mac 2011 で Excel for Mac 2008 のように鉛筆ポインタより罫線を引く機能はありますか – Microsoft Answers

メニューバーの「表示」から、「ツールバー」→「ツールバー/メニューのユーザ設定」を選択。
「コマンド」の「書式」の中に罫線関連のボタンがあるのでそれをドラッグドロップでツールバーに追加すればOK。

僕は
「罫線を引く▶」「罫線を削除」「罫線の種類」
の3種類を追加しました。

こんな感じ。

これで快適な線引ライフが送れそうです。

このブログの”フロントエンドSPOF”を測ってみた

金融システムに関わっていたこともあり、SPOF(単一障害点。その一箇所がダメになったら全体が止まっちゃうような箇所。クリティカルなシステムではこれをなくすために必死で頑張る)という言葉は嫌という程聞いてきたんだけど、フロントエンド〜という言葉はこの記事を読むまでは知らなかった。

3rdパーティー製スクリプトによるフロントエンドSPOFを検出するChrome拡張 | ゆっくりと… 

概念としてはもちろん知ってたけど、個人サイトであんま意識したこともなかったし、良い機会なので上記ブログで紹介されてたChrome拡張で調べてみた。

すると案の定、

ダメダメでしたorz
(拡張の機能で試しに外部スクリプトの読み込みを遅延させてみると見事に真っ白!)

対策しよう!


早速何とかしようと、scriptのdefer/asyncを理解し、ページの高速化方法を探る | ゆっくりと… を読んでscriptのdefer属性、async属性を改めてお勉強。

deferはscriptの読み込みを後回しにして順番通り実行(実装依存?)、asyncは順序関係なく完全非同期という感じ。
単純に属性をつければいいかというと、そんな美味しい話はなく、scriptの中でdocument.writeとか使ってる場合には使えない。(後回しにできないので当たり前か)

対策断念…


今回検出された5つのスクリプトがdefer/async付与による対策ができるか確認してみる。

まず、Google plus、Adsence、Grow!ボタンはdocument.writeを使ってるのでNG。
そして残りはIE9.jsとhtml5.jsという、いずれもhead内で先に実行しときたいんじゃないかというもの。

うーん、対策できそうなやつないな^^

まぁGoogleが落ちることはそうないだろうし、Grow!については最後のほうで読んでるので影響も少ないし、とりあえずはよしとするか…。

以前作ったMac用カラーピッカーアプリ「カラクリ」のソースコードを公開します

2月に入門エントリ(ページが重いので注意!)を書いた時に作ったものです。
一応理由があって非公開にしてたんですが、特に意味ないことがわかったので公開します。

tnantoka/ColorClick

説明の簡略化のためAppDelegateに全部を詰め込んだ作りになってるので、実際のアプリには流用しにくいと思いますが、コードの断片は参考になるかもしれません。

それでは。

次はMac App Storeにリリースできるアプリを開発しようと思っています。
AdMob for Macがあればいいのになー。

VMware Fusion 3で”カーネルゾーンサイズを取得できません”エラーが出てレジュームできない

という事態に遭遇した。
VM上のUbuntuがないと開発が滞って仕事できないので焦った…。

VMwareを3.1.4にあげたら行けました。

何でだろう。
思い当たるのは、Macを10.7.3 → 10.7.4にアップデートしたことかなぁ?

というわけで皆さんもご注意下さい。

1 2 3  Scroll to top