ライブラリ

性懲りもなくiOS用のローディング表示ライブラリをまた作った

最近、WebViewのローディングを良い感じにできないかなぁ、と考えていて、
全体をブロックしないHUDを表示する BNIndicator もその流れで作ったんだけど、
やっぱりど真ん中にビューがあるとチラついて鬱陶しい。

そういえばPCブラウザはどう実装されれているのかな、と思って見てみたら、
Chromeとかは左下にメッセージが表示されるようになってる。

というわけでそんな感じのライブラリを作ってみた。
その名も、BNLoadingBar

「BNLoadingBar.h/m」と「QuartzCore.framework」をプロジェクトに組み込んで、

とかやれば、 こんな感じのビューが表示される。

2回同じ場所に表示させようとすると以前のものが削除されて、新しいビューで上書きされる。

思いつきでバーっと作って、実アプリでまだ試せてないのでバグとかあるでしょうが、
興味があれば使ってみて下さい。

とりあえず、ブラウザアプリ Narrow の次のアップデートには組み込んでみる予定。

それでは。

必要に迫られたので超シンプルなiOS用ローディング表示ライブラリ作ってみた

ローディング表示といえば MBProgressHUD が定番ですが、
進捗を表示しない時にはちょっと大げさだし、
View全体を覆ってブロックしちゃうのが玉に瑕。

というわけで、超単純なライブラリ(って言うほどのものでもないけど)を作ってみました。

tnantoka/BNIndicator

使い方はとても簡単。

まず、BNIndicator.h/m、BNIndicatorView.h/m と QuartzCore.framework をプロジェクトに組み込みます。

あとは、

とかで表示。(既に表示中のViewでもう一度呼んでも無視します。)

非表示にしたい時は、

などとします。

こんな風に表示されます。

カスタマイズとかはあんま考えてないので、ソースを直接いじる感じです。

それでは。

NSRails – Rails + Objective C Framework | Hacker News

NSRails – Rails + Objective C Framework | Hacker News.

何これ面白そう。
RailsのActiveResource風APIでWebサービスにCRUDできるライブラリらしい。
個人アプリでWebサービスを叩く機会があったら試してみようかな。

しかし、Hacker Newsのコメントにもあるけど、”NS” prefixは使っちゃだめだよなぁ。
Prefixの意味がなくなっちゃう^^

 

 Scroll to top