Xcode

Xcodeのグループとディレクトリ構成を同期させてくれるツール「Synx」

皆さんはXcodeのグループをディレクトリ構成と合わせますか?

僕は、使い捨てのプロジェクト以外は合わせるようにしています。
やっぱり、プロジェクト名のフォルダに全部突っ込まれてるよりは、ある程度分かれていたほうが見やすいですしね。
(Xcode上ではどちらでも変わらないけど、GitHub上などで見る時に効率が全然違う)

ただ、この「グループをディレクトリと同期させる作業」めんどくさいんですよね。
グループを作って、File InspectorのLocationからディレクトリ作って選択…。
数が多くなってくるとかなり手間だし、プロジェクトを作る度に毎回やらないといけません。

そんな悩みを解決してくれそうなのが、Synx。最近、GitHub上で人気のようです。

まずはインストール。SynxはRuby製のツールでgemとして提供されています。
導入は以下の1コマンドで完了です。

では、早速使ってみます。

synx1

このようにせっせと「Controllers」「Models」「Views」にグループ分けしたプロジェクトがあります。

treeコマンドでディレクトリ構成を見てみます。
グループ分けの甲斐虚しく、SynxExampleフォルダに全てのファイルが並列にある状態です。

ここでsynxの出番です。この程度のファイル数であれば処理は一瞬で終わります。

再度treeコマンドで確認してみます。

「Controllers」「Models」「Views」それぞれのディレクトリが作成され、ファイルが格納されています。
これは便利ですね!

他にも使い方があるようですが、今回はここまで。
実開発で使ってみて便利だったところや、ハマったところなどあれば、また共有したいと思います。

 

 

 

「Xcode 5 徹底解説 for iOS/OS X」買った

発売以来、主にその大きさから購入をためらっていた(電子書籍化を待っていた)んだけど、この週末読む時間が取れそうだったので、ついに買った。


Xcode5徹底解説 for iOS/OSX

ちゃんと読み込んでものにすれば、アプリの開発効率がかなりあがりそうなので、手を動かしつつ、目を通していこうと思う。

それにしてもIT系の書籍はもう電子書籍デフォルトでいいんじゃないかと。
DRMフリーなら、紙より高くてもいいから!(自炊する手間や置く場所を考えればちょっとぐらい高くても電子書籍の方がいい)

広さ的な意味で住環境が劣悪な日本でこそ、電子書籍はもっと輝くはず!
そんなに本置けない!!

とはいえ、いろいろ事情があったりして難しいものもあるんですかね。
その場合は、こういう理由で電子書籍当面出ないよ!とか告知してくれると諦めがついて購入しやすい気がします。

 

XcodeでアプリをValidateしたら「The bundle is invalid. ~ with public」と言われた

昨日、アプリのアップデートを申請しようとした時、

The bundle is invalid. New apps and updates submitted to the App Store must be built with public

というエラーが出て、Validateが通りませんでした。
おそらくエラーメッセージが途中で切れており、意味がわかりません^^(この前のiTunes Connectメンテナンスでこうなってしまったんでしょうか…。)

なんとなく、Xcodeが古くてpublicじゃないXcodeと判断されちゃってる?と思い、Xcode 5.1からXcode 5.1.1にアップデートしたら、解消しました。

本当の原因はわかりませんが、やはりこういうトラブルを避けるためにも、できるだけ最新版で作業したいところですね。

 Scroll to top